フォルスにお話しに来てくれるゲストの方は、人生に真摯に向かっている人が多い。
人生、テキトーに生きてりゃ、何とかなるわ!的な人は、ほぼいません^^
そうです、私に会いに来る方は、自分の理想を追いかけたり、もっと成長したい、現状をより良くしよう、新しいことに挑戦したい、という前向きな生き方を目指す向上心のある人達ばかりです。
お話を聞いてると、出来ていないこちらが恥ずかしくなるくらいに、皆、すごい努力家です。
向上心は自分を成長させ、高めてくれる大いなる光。
でもその光が強すぎると、副産として作られる影も強く濃くなる。
向上心が強く出過ぎと、自分で自分を攻撃してしましい、心を深く傷付けてしまうことがあります。
それはとても苦しい生き方だと思います。
そんな時の為のフォルスです^^(なぜなら、私がそうだから、気持ちが分かるのだ!)
例えて言うなら
「私はダメな人間だなあ~」
「あの人は、あんなこと簡単にできているのに私は何でできないのか?」
「ああ、何をしても続かないな・・・」
「もっともっと頑張らないと・・・・」
理想を掲げ、上ばかり見ていると、このように自分を責めたり、否定ばかりしてしまいます。
でもこれは向上心、理想を追う、理想が高いという事とは少々ズレてきて、人と比べて落ち込み、うらやみ、自分をダメだと決め込む自己卑下、自己否定に向いています。
理想が高いのであれば、その高さに憧れたらいいのである。
「わぁ~凄い!!今の私にはとてもじゃないけど無理!」
「でも、あこがれ続けよう。今の私にできる事をしよう。」
と、なればいいだけである。
だって、私はわたし、あの人ではないから・・・・
とは言え、思いきり自戒の念を込めています。
努力家ほど陥りやすい自己攻撃の罠からの解放は
まずは、頑張っている自分を癒すこと・・・・というとこれまた理想主義者のようになりますが、私はとにかくまずは自分の体、肉体にありがとう、という気持ちを持ってみるようにしています。
行きたいところに歩いてくれる足、今こうしてブログを打っている手(今はちょっと腱鞘炎になって痛いけど^^;ごめんね、DIYで使い過ぎかな?)、人と会話できる・・・私が生きていくために動いてくれる肉体に感謝。
これをやると、つたないけれど、ダメなところもたくさんあるけど、未熟ながら、一生懸命頑張っている自分が、いつしか健気に思えてきたりします・・・・何も若い人達だけが未熟なわけではなく、全人類、老いも若きも未熟なんです。
いきなり自分を褒めちぎることは出来なくとも、厳しい声かけばかりの心のコーチではなく、飴と鞭を使える使い分けるコーチになれるかも?
自分が自分の応援団になれれば、これほど心強い味方はいませんね^^
成長、理想に向かう向上心は大切ですが、自分を労わる心は、自分を叱咤激励するのと同じくらい大切なものです。
とは言え、私は人間、死ぬまで学びと成長の連続だと思いますし、学びを忘れた人との会話は超退屈。
私の大好きなイチローさんが、本当にダメだな、と思うのは
「自分は偉い!」となった時だ!と言ってました。
何事も片方に偏り過ぎず、真ん中を歩ければいいですね^^
#自己否定
#自己攻撃
#自己肯定
#中道
#カウンセリング
#理想を追う