1日の終わりを何でピリオドを打つのか?それによって明日が変わるように思う。
最近は寝る間際までスマホを見ている人が増えてるようですが、分かる気がする^^;
かくいう私も、猫や犬の面白ショート動画を観て沼にはまってますから^^
1日の終わりをウマくいかなかった事や、思わず感情的になってしまった事を思い出して
「ああすればよかった」「こうすればよかった」と落ち込むこともあれば、
「次はこうしよう」と気持ちを切り替える事もあります。
これらは似ているようで実は全く違う心の働きです。
前者は後悔、後者は反省です。
反省は過去の出来事を振り返りながら、気付きを得て、学ぶことです。
ここには自分を責める気持ちはなく、未熟な自分を認めつつ、次へのヒントを探しています。
一方、後悔の中にあるのは自分を責める事です。この癖があると、ひっきりなしに自分で自分を責めてしまします。
これは疲弊して、後ろ向きのエネルギーで充満してしましまし、停滞を越します。
反省と後悔の違いは
反省は「未来に目を向ける事」
後悔は「過去に縛られること」です。
振り返るという同じような習慣でも、捉え方で結果が大きく違ってきますので、今紙一重で陥ってします事に注意が必要ですね。
あの時こうすればよかった・・・と言う思考に引っ張られそうになったら「いや、過去は変えられないから、次はこうしよう!」と思考変換する努力をする。これは自戒の念も込めて強く言いたい^^
そして、とにかく自分を責めない、と同時にこれも肝に銘じないといけない事なのですが、
「あの人は、あんなことをしたから・・・」と言う他者批判も、もちろん止めないと、自分の心(幸せを感じる気持ち)は他者に任せと言う事になります。
2500年前に釈迦は、徹底して心の働きを解いたと言いますが、それを
【解放と執着】という言葉で表しています。
反省は未来を拓くことで、後悔は過去に縛られることです。
この2つを取り違えないように見極めながら、未来を素敵に迎えたいですね^^