桜、さくら、サクラ・・・・この時期、どこを見ても桜が目に入ってきます。
こんなにも桜の木はあったのか?
あるいは、花見にため、美観の為に植樹し続けたのか?
あるいは、若い時には目に入らなかった「はかなく散る花」が、年齢と共に身近になったのか?
いづれにしても白に近い桜色の花が咲き誇る景色は、THE JAPANです。
さて、虫が目覚める「啓蟄の日」も過ぎ去り、どこに行っても花盛りから花吹雪になり、黄砂は飛ぶわ、花粉が飛ぶわで、何かと動きがせわしなくなる季節でもあります。
この時期になると表れる「季節性副鼻腔炎」という軽い持病を持つ私も、「何となく頭が重い、風邪の初期症状」に見舞われます。
年々、軽くなってきていますが、春の陽気と頭の重さで、やる気は起こらず、ノホホンと過ごす時期です。
しかしながら、春は、冬の間、溜められていた静的エネルギーが、一気に動き出し、すべての生命が、動的に変容する季節です。
あまりに一気に動き出すので、昔から、春はおかしな行動をする人が増える、と言う話もききますね。
自然界では春を境に夜と昼のバランスが整い(朝の苦手な私も起きやすくなります^^)、宇宙も「陰」から「陽」へのシフトが起こります。
この時期は、朝散歩をするなどして、朝日をあびて、自然のエネルギーの恩恵を被り大いに被りましょう。
また、心身共に様々な調整をして、ジメジメ梅雨を経て、夏に向かう準備の期間でもあります。
特に四季の中で暮らす日本人は、常に今に時期は、次の季節への準備期間となります。脈々と続く季節、毎年咲く、桜。毎年飛んでくる黄砂。
しかしながら、どれ一つとっても去年と同じ花びら、去年と同じ砂を見つけることは出来ない。
去年と同じ春のエネルギーを受けとることは出来ない。
そんな春のエネルギーを最大限に受け取るには、やはり「グランディング」(土の上に立つ)がお勧めです。
朝、裸足で土や芝生の上を歩いたり、木に触れたりすることで、地球のエネルギーと自分の波動が共鳴し、心身のバランスが整うように感じます。
普段忘れているけれど、私たちは、宇宙の一部であり、地球の一部、自然の一部であるのだから、大地に直接触れることは原点回帰のようなもの。
春は新しい事へのチャレンジ、新しい出会い、エネルギー上昇、チャンスの時、すべてが活性化するときなので、今、停滞しているな、と感じたらまずは外に出て、グランディングしてみよう。
春は何かを手に入れる時でもありますが、同時にそれは不要な感情を手放す時でもあります。
何事も、取り入れるだけでは、重くなるだけです。
手放しとアップデートは同時です^^
人の意見、人のSNSでの情報から離れて、一人で自然の中に身を置き、内側を探ってみる絶好の季節です。
瞑想は何もジッと座る事だけではありません。
歩き瞑想、散歩瞑想・・・要するに集中することがマインドフルネスですから、内側を静かに見つめてみませんか?
結構、難しいですけど・・・
#瞑想
#春のエネルギー
#グランディング
#カウンセリング
#地球