人生、幸せに生きるかどうか、
恋愛、仕事、人付き合い、スポーツ、あらゆるシーンでうまく物事が運ぶかどうかは、自分のメンタルがどのような状態なのかが深く関係します。
巷でよく聞くのは
「最近の新人は、少し強めに指導すると、ションボリするので、何も言えない。」
「最近の若い子は、メンタルが弱い。」
「根性がない。欲がない。」等など。
実はこれ、私も口にした事があります。
でも、歴史の中で、これは昔から繰り返されてる事のようです。
考古学の歴史によると紀元前2000年(日本だと縄文弥生時代?)のエジプトの壁画にも
「最近の若い者はなっとらん!」的な文字があったらしい(笑)
どの時代の人も、例に漏れず若い頃は、年配者に「最近の若い者はダメだ〰」と言われてたのですね。
私もでしょう。
でも、いつ、どこで、どのような事を指して、それを言われていたのか、分かりません。
それが若さといえばそうなのでしょう😅
さて、根性論的な事はさておいて、メンタルという面では、
鍛える!
強くする!
などの書籍が多数でてますけど、そもそもメンタルって筋肉みたいに鍛える事が出来るのかな?と言う疑問があります。
メンタルの安定と言う観点から、推奨されてることは反復行動、もしくは毎日のルーティーン。
毎朝、起きたら5分間ストレッチをする。
朝散歩をする。
玄関の掃除をする、など短時間の毎日のルーティーンをこなす。
毎朝、キチンと食事を摂る、なども良いらしい。
または、反復行動の歩行、ドリブル、縄跳び、
瞑想、編み物、ジグソーパズルetc
これら全ては、脳科学の観点からも、精神に良い影響を与えると言われています。
ただ、メンタルに良い影響と言うことと、メンタルを鍛える、と言うことには違いがあります。
以下は、インタビューに答えた、大リーガー、ダルビッシュ有の言葉です。
[僕はメンタルは鍛える事は出来ないと思います。